2017年9月3日日曜日

断捨離は防災にも役立つか?





 9月に入り、秋の花を目にするようになりました。
 ブログ更新も8月は一回だけ。
 だって暑いんだもん。
 断捨離を諦めたわけではありません。
 本当は週に一度は更新したいと思っています。



  防災の日は9月1日ですが市内の防災訓練は8月の最終日曜日に自治会の班長さんが一軒、一軒点呼に来ました。
 昨年はSpicaが点呼をやりました。
 食器棚の下のカウンターには古いラジオ。
 昔、NHKの英語会話を聴くために用意したモノ。
 最近は家でラジオを聴くことも無いので断捨離候補になった  のですが電池式のラジオは防災に役立つので、
 わかりやすい位置に置いてあります。


   キッチン収納の一番下の引き出しです。
   ミネラルウオーターとビール。
   その横にカセットガスコンロ。
   ガスコンロも防災用品です。
   万全な対策とは言えませんがライフラインが止まる事があっても缶詰、冷蔵庫の中の食品で数日は生きられるかな?



カセットボンベとミネラルウオーターを買い足しておこうかな?
 家の中でどこに何があるという事を把握しておくことも防災対策になるのでは?

2 件のコメント:

  1. 一昨日、職場で起震車に。しかも震度7。改めて家の物の堆積の恐怖を感じたところです。さてさて我が家も細々していた断捨離。今回、トイレと2Fの子供の部屋をリフォームすることになりました。トイレは子供たちがまだ小さい時にわざわざ男性用の物をつけるために広くしたのが10年前。でも子どもがあと一人となり、二つのトイレ&広いトイレの掃除は面倒→やりたくないということで、男性用は取り外し、もっと狭くすることにしました。便座も今はすごく良くなっているのですね。おまけに私たち夫婦のこれからのことも考え(おもに夫ですが)手すりもつけることにしました。ああ、それと家じゅうの網戸もすべて張り替えてもらうことに。電気もLEDに。出費は痛いけれど、今、気持ちいいが大事ですな。

    返信削除
    返信
    1. お久しぶりです。起震車には乗ったことは無いのですが一度は体験しておくと良いですね。ウチも断捨離に出会う前は食器棚やタンスなどの上に積み上げていました。全部を解決したわけではありませんが。以前よりはマシになったのでは。
      いくら防災グッズを準備しても、いざという時に探さないとならないのでは意味が無いのでは。
      新しいトイレ、羨ましいです。今は掃除がしやすくなったモノがありますよね。ウチの実家も高齢の親がトイレに手すりを付けたようです。介護認定がおりだので税金でやってくれたそうです。

      削除