2016年7月29日金曜日

サプリメントを断捨離しました。(冗談のような本当の話。)

ちょっと大胆に人間ドックの結果をアップしました。
 毎年、夏の暑さが始まる前に人間ドックを受けています。一番左は今回の結果。真ん中は昨年の、一番右は一昨年の結果です。医療関係者でも無い限り、数値を見ただけでは判断できるものでは無いと思います。毎回、判定の数字を参考にしています。今年は「1」昨年は「5」一昨年は「1」
  1は、異常なし。2は基準範囲を外れているが日常生活に差し支えなし。3は日常生活に注意を要し、経過の観察。4は治療を必要。5は精密検査を必要。6は治療中。

  毎年、「1」でスルーしていた肝機能。お酒も飲んでいるし、そこだけは丈夫に産んでくれた親に感謝。それなのに・・・。昨年は、まさかの「5」
  慌てて再検査。結果は同様。
 「2、3ヶ月前から、ウコンを飲んでいるんですよ。」
 「サプリメントはダメよ!薬だから肝臓痛めるのよ!」と看護師さん。
「人にもよるのでしょうけど、きっと飲みやすく固めているモノに原因があるのでしょうね。本当は医者から処方された薬しか飲まない方がいいんですけどね。サプリメントをやめて、お酒もやめたら治るんじゃないですか。


 再検査から服用を止めたサプリメント。
 「お酒を飲む人だけでなく、夕食が遅くなる人、甘いモノが好きな人に・・・。ウコン飲んでいるだけでお腹周りがスッキリした。」等々。
 売り込み文句ばかり聴いていてはいけなかったですね。

 およそ100日分が3本セットで¥11,025
 まだまだ、たくさん残っていたけれど、ひと瓶そのまま残っていたけれど断捨離しました。決して安い買い物では無かったですが仕方ないですね。

2016年7月26日火曜日

オイルポットは無くしても、ナントカなるかな。




  台所用品で一年以上、使う事が無かったモノは当然、断捨離候補になります。Spicaは過激な断捨離アンではありませんが誰かが断捨離したと聴くと「無くても大丈夫かな。」と無くしてみることを考えてみます。



 事情があって主婦というより家の管理人という立場になり、一人暮らしを謳歌しているので、食事の支度も簡単に済ませることがほとんどです。
 今は美味しいお惣菜や冷凍品が、簡単に手に入る時代。家で無理に揚げ物をしなくてもOK。大家族なら話は違うでしょうが、経済的にも買ってきたほうが安いかも。
 それでも、保留状態が続いてきたには台所の歴史を感じていたからだと思うのです。
 Spicaと家族は揚げものが大好き。だって、早くできるし美味しいんだもん。
 以前、マンションに住んでいる時に生協の共同購入をしていた時、「Spicaさんちって、よく揚げものをしない?」って言われたことがあります。普段の買ったモノから察したのかと思うのですが。それだけ家族を支えてきたオイルポットですが断捨離しました。

  日曜日に息子が帰って来たので久しぶりにアジフライを揚げたのですが少な目の油で揚げて鍋に残った油はウエスに吸わせてみたら別に問題なく、何を躊躇していたのかなと。
 その都度、新しい油で揚げて処分した方が体にも優しいし、手間もかからないような。
 幼稚園ママだった頃はバザーに出す廃油石けんを作る為に古い油を集めていたことも、懐かしい思い出です。


 気がついたら、前回は7月1日でしたね。
 寝込んでいたとか、家族に不幸があったとかいうわけでなく
 規則正しい生活をする為に毎晩12時前には寝ていたいという
理由で「今日もブログ更新しなかった。」と気にはなっていたのですが後回しになっていたのです。



 昨年も同じ頃に行きましたが、あきる野市。
 最近ではこの白いタイプの紫陽花が多いですよね。


2016年7月1日金曜日

「2週間で人生を取り戻す!勝間式 汚部屋脱出プログラム」を読みました。

誰にも信じて貰えないと思うのですが、
実は私Spicaは勝間本の愛読者だったのです。(過去形。)
断捨離もそうですが本を読んで、わかった気になっているだけでは
何にもなりません。実践あるのみ。
普通のブロガーさんならAmazonとかで購入できるようにしてありますよね。
でも、Spicaはメンドくさがり、興味のある方は検索して下さい。

電子書籍で購入すること、わりと簡単に読めました。
ゆっくり、読んでも2時間もかからずに読めてしまいます。
勝間さんが、やっている速読なら15分位かな?

普通の体験談と違い、理論的に説明されています。
やり方とか効能とかを。
主婦ならば台所から入る人が多い中、彼女は寝室から始めています。
Spicaは電子書籍だったからか、Before afterの写真が表紙だけで、もの足りなかったです。

本の内容の中でビックリ❗️した事は
なんと、電子オーブンレンジが2台あるという事。
でも、残すにはそれなりの理由があり、
1週間に一度位しか使いそうも無い家電は買う必要も無いという事は、
ナルホドと思いました。
今後は、この本が教えてくれた通り家電の説明書は、よく読んでみようかな。

さすがは勝間さんと(友達のような言い方、失礼しました。)
いえる内容でした。