2015年10月30日金曜日

やり出すと止まらない、押入れfinal。

                       Before。

 押入れの上の段だけは手をつけていませんでした。
 どうしても気になるのは赤のケース。
 息子が小さい時に着ていた服を入れる為に用意しました。
 今は細々としたモノが入っています。





  こんな感じ。
  左の引き出しには工具類。予備の乾電池なども入っています。右の引き出しには風呂敷、筆ペン、祝儀袋等。
   左は主にダンナのモノ。全断捨離しても良さそうですが、
 そうもいかない。右のモノは風呂敷はエコバックとしてカゴに筆ペンはリビングのペン立てに。


 本当は他のモノを入れたかった。酒屋さんに貰ったワインの箱。細かいモノは右の引き出しにあったビニールケースに入れて収納。





    
  断捨離したモノ。
 ほとんどがゴミにしか見えない。



after。
ファンヒーターは寒くなったので出しました。
 正直言って満足していませんが以前よりはモノが減ったと思います。工具類を入れた収納は前の方が良かったと言われそうですが押入れを開けるたびに見える赤い引き出しが、どうしても嫌だったのです。
  上の段の大きな箱は息子の五月人形です。もう、何年も飾っていません。ゴールデンウイークは慌ただしいのです。今の家に入居した頃は少年野球で出かける事が多かったし、ダンナの実家の集まりもあります。ココだけの話、断捨離しようとしたら大きなカミナリが落ちました。

3 件のコメント:

  1. 五月人形、こいのぼり…我が家は私の母が買ってくれたのですが、やはりもうずっと小屋裏にしまってあります。母と同居ということもあるし、結構立派だけど、一部破損しているので誰かにあげる訳にもいかず。孫が男の子だったらおもちゃにでもするか~なんてね。

    返信削除
  2. 五月人形を仕舞いっぱなしは我が家だけでは無かったのかと少し心が楽になりました。いつまで取っておかなきゃならないモノなんでしょうか?孫が男の子だったら、う〜ん、できるか、わからないけど・・・。

    返信削除
  3. うふふ、我が家もと安心しました、押入れ組です。
    田舎の押入れには、お雛様とお祝いに親戚からの日本人形も一緒にお入りです。
    もちろん、五月人形、鯉のぼりも。実家周辺の風習でした。
    埼玉にいて、殆ど飾ってないので、人形様も寂しいでしょう。
    もしかして、田舎の家は人形の家かも。

    返信削除